笹原シュン☆これ今、旬!!

日本で、世界で、今まさに旬のトピックスをお届けします。政治、経済、文化、世界情勢など、噛み砕いてわかりやすく解説していければと考えています。同時に、日本の在り方、進むべき道についても、示していければと思っております。

「白ウサギを追え!」14. 5 ハリウッドセレブ、各界著名人の大量逮捕! 日本におけるもう一つの児童人身売買ルート、児童相談所の闇とは!?

絶大な権限を持つ児童相談所 欧米キリスト教諸国は、伝統的に教会が経営する孤児院が、児童人身売買の担い手となっています。 わが国においては、教会の孤児院はほぼありません。かわりに公式の児童人身売買施設となっているのは、児童相談所と、児童養護施…

日米経済戦争12 DSに盾ついた首相は暗殺される!? 最後の民衆派、小渕恵三の日本経済復興作戦の真実とは?

平成おじさんから総理大臣へ 1998年の参議院選挙で、自民党は45議席へと大幅に議席を減らす大敗を喫しました。 これを受けて、橋本龍太郎内閣は総辞職。 7月30日、橋本内閣で外務大臣を務めていた、小渕恵三が首相に就任しました。 小渕恵三は、1…

日米経済戦争11 まんまとDSに騙された指導者!? 橋本龍太郎の功罪とは?

橋本龍太郎は民衆派? 以上のように、1990年に崩壊したバブル経済によって、日本経済は大きなダメージを負いましたが、95年までにはそのショックはある程度癒え、小康状態となりました。 それに最後の一撃を加え、日本経済を完全崩壊に導いたのが、消…

日米経済戦争10 日本経済の崩壊は、橋本龍太郎政権のもとで起きた!? 消費税増税の真実とは?

非自民連立政権の時代 1993年8月9日、日本新党の細川護熙を首相とする、非自民連立政権が成立しました。 成立はしたものの、この政権は、8つの党・会派の寄せ集め政権であり、政権内部の紛争が絶え間なく起こり、細川自身の佐川急便疑惑などもあって、…

イベントスケジュール 2023年1月~2023年4月 笹原俊 お話会、書籍出版

イベント予定 2023年1月~2023年4月 2023年1月から2023年4月にかけて、さまざまなイベントが予定されています。 まだ日付未定のイベントが多数ありますので、決定次第追加していく予定です。 1.笹原俊 銀座お話会 2023年2月26…

日米経済戦争9 バブルを境に、国民生活は一変した!? 史上最大のショックドクトリンの効果とは?

バブル崩壊による国民生活の変化 バブル崩壊による経済システムの激変に伴い、国民生活も大きな変化を遂げました。 逆に言うと、国民生活をDSの望む形に変化させるために、バブル崩壊が計画されたといったほうがいいかもしれません。 ここでは、バブル崩壊に…

日米経済戦争8 失われた30年はここから始まる!? バブル崩壊の真実とは?

バブル崩壊の始まり 1985年のプラザ合意の直後からはじまったバブル景気は、89年に最高潮を迎えます。 東京23区の地価は、以前の7倍に到達し、株価も、1989年12月29日の年末大納会の時点で、日経平均株価38916円という、過去最高の価格に…